こんにちは!「本町ブログ」ライターのみどりです。
さて、みなさんは「チーズティー」ってご存知ですか?
「タピオカティーの次はこれが来る!」と言われているスイーツ系のドリンク。
私も最初は、「チーズ」と「ティー」という言葉の組み合わせにギョッとしたのですが、このチーズはくせの少ないマスカルポーネチーズを使うそう。
これをふわっと撹拌させ、生クリーム状にしたものをアイスティーに入れたものがチーズティーなんだそうです。
ということで先日、私は初「チズ活」をしてきました!(←今作った言葉。「タピ活」に対抗してみた・笑)
訪問したのはこちら。

淀屋橋にある「OMATCHA SALON淀屋橋」。
https://omatcha-salon.jp/
このお店は京都宇治の老舗茶問屋「北川半兵衛商店」の抹茶を使った宇治抹茶専門店とのことです。
本町ブログの編集部から近いのですが、お店の前ではタピオカティーやソフトクリームをテイクアウトして写真を撮っている女の子をよく見かけます。
そのOMATCHA SALON、どうやら最近チーズティーを始めたということを噂に聞き、さっそく友人とティータイム!
噂のチーズティーはこちら。

チーズティー、「甘じょっぱさがくせになる」んだって!
私、写真左の
「焦がし黒糖渋皮栗のタピオカ チーズミルクフォーム《黒糖わらび餅タピオカ入り》」
とやらを頼みました。
じゃん!

…えっとぉ。
なんか、最初の写真と違いません?
「焦がし黒糖」が載ってませんでした…。
(フルネーム言って注文したんだけど…)
時間もなかったのでそのまま飲んだのですが、味は間違いなくおいしかったです。
このドリンク、タピオカ・白玉のほか、甘栗をきざんだものが沈んでいました。
タピオカと白玉は同じくらいの大きさなんだけど、食感が微妙に違うので舌触りの変化が楽しめます。
栗もたっぷり入っていて、食べごたえ・飲みごたえ抜群です!
にしても、この説明過多なネーミングよ。苦笑
店員さんが覚えられないんなら、もっとスッキリした名前にすりゃあいいのにと内心思いましたけどね(何度も書くけど、味はおいしいです!)。
ちなみにOMATCHA SAKON、スイーツだけでなくお蕎麦なんかもあります。

もちろん、正統派のお抹茶メニューや煎茶のメニューも。


先ほど書いたソフトクリームも美味しそうでした〜。

ほかにはバスクチーズケーキなんかも。

みたらし団子が乗っかったドリンクも!

テイクアウトのお客さんは、こんなスペースで待つこともできます。

イートインスペースはゆったりしていて、広い窓からは御堂筋が見渡せます。

流行スイーツ総ざらいといったメニューですが、店内は落ち着いた雰囲気なので「若い子ばかりだとちょっと」という人でも入りやすいと思います。
タピオカ、流行が去るまでに飲んでみたいという人はぜひ!
そして「具」の入ったドリンクは、けっこう胃にずっしりくるのでティータイムに行くならお昼は控えめをおすすめします!
では!
*
ということで、行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
OMATCHA SALON淀屋橋
https://omatcha-salon.jp/