こんにちは!「本町ブログ」ライターのみどりです。
週末を襲った超大型の台風19号ですが、みなさまのお住いの地域はいかがだったでしょうか?
13日現在、全国にはまだ警報が解除されてない地域もあるので、警戒が必要な地域の方はくれぐれも安全にはお気をつけくださいませ。
さてこの週末はというと、靱公園では12・13日、「秋のバラ祭」が開催される予定でした。
しかし12日は中止。
13日はどうなるんだろう…、
そしてバラたちは大丈夫なんだろうか…
と気になり、13日の早朝、バラの様子を見に靱公園に訪れてみました。

大阪は台風が直撃こそしなかったものの雨風は激しく、横なぐりの風が吹き荒れた時間帯も。
そんな中、バラはなぎ倒されているんじゃないかと思ったのですが、

無事でした!
黄バラのほか、

白バラ、

赤いバラも。
花びらはたくさん落ちていましたが、枝が折れたり倒れたりという被害は見たところありませんでした。
「秋のバラ祭」も13日は無事開催とのこと。
ちょうど出店準備中の時間でした。
(「靱公園バラ祭2019」、詳しくはコチラ↓)
https://rosefesta.com/index.html

産地直送の農産物や植木、園芸用品のほかパンやスイーツのお店も出店。

新鮮な野菜。しかも安いんですよ奥さん!

植木のバラも売ってます!

キッチンカーも来てました。
お店のほか、コンサートや自然探検ツアーなどイベントも盛りだくさんです。

バラ祭のイベントは13日だけですが、バラはつぼみをつけている木が多かったので、見頃はまだ続きそうです。
ちなみに靱公園のバラ園は2006年、世界で最も美しいバラ園の一つとして「優秀庭園賞」を受賞したとか。

靱公園の中を歩いていたら、そよ風といっしょにバラの香りもふんわりと流れてきて気持ちよかった!
それにしてもバラって可憐なイメージがあるけど、私が思ってた以上に丈夫だったというのが思わぬ発見。
(あ、人間でも「可憐に見えてけっこうタフ」って女子多いけど!笑)
靱公園からは家も職場も遠いよ〜という方も、今のシーズンはわざわざ行く価値があると思います。
近くにはステキカフェも多いので、バラ鑑賞後はカフェでひと休みもおすすめですよー!
*
ということで、行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!