こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。
ところで7月1日ですが、船場経済新聞では上半期のアクセス数トップ10を発表しました。


人気はやはりグルメ記事で、10記事中7つが飲食店のオープンを伝える記事。
そしてその7記事の中には2店、中華料理店がランクインしてます。中華料理強い!
ちなみにほかの飲食店は寿司・焼肉・カレー・ラーメン…、なんか「ザ・ビジネス街!」というラインナップですね。誰も「映え」とか興味ないっぽいです。笑
それはさておき今回の記事は、上半期全122記事の中でランクインした2つの中華料理店の一つ、「中国菜 梅花(ばいか)」のレポート。
ランチに麻婆豆腐をいただいてきました!
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

最寄駅は堺筋本町駅。本町方面からだと、船場郵便局前から堺筋方面に歩いて1分くらいの場所にあります。
このビルの奥にお店があるのでお見逃しなく。

入り口はこちら。
私が行ったのは6月で、6月中はサービス期間で900円のランチメニューが700円になってました。

ほかのメニューも気になりますが、トップの四川麻婆豆腐のセットをチョイス。

じゃん!
ご飯に小鉢、卵スープにザーサイ。そして主役の四川麻婆豆腐。
ご飯とスープはお代わり無料です。
こちらの麻婆豆腐ですが、感動したのがすごく香りがいいこと。
店員さんがトレイをテーブルに置いた瞬間、山椒の香りがふわっと広がって一気に食欲がわきました!
その主役、どうぞご覧ください!

山椒は、香りのいいものと味のいいものと2種類使っているそう。
香りは青いミカンのような柑橘系のさっぱりした香り。
そして山椒がきいてるとしびれが強いと思うかもしれませんが、しびれるだけでなく食べてるとほのかに甘みが。
野菜の甘みなのか何なのかわかりませんが、味にメリハリがあってどんどん食べられます。

卵スープは優しい味。具材もかきたまだけでなく鶏肉が入ってました。
小鉢はオクラと鶏肉のオイスターソースあえ。

ラー油も山椒油も自家製だそうで、油たっぷりに見えてもなぜか胃もたれしなかった。すごい。
おいしすぎて、ご飯をついおかわりしてしまいました。
ちなみにランチタイムは、プラス300円で台湾風の唐揚げをつけることもできるそうです。それも気になる…。誰かと行って、1皿だけ頼んでシェアしたい!
そして7月からは新メニューが登場。

1日限定10食の白ごま坦々麺(800円)。
オーナーさんは今までに、坦々麺のお店もプロデュースしたことがあるとのことなのでこちらも期待大!
*
本町・船場エリアって、最初に書いたように中華料理の激戦区。
「ここの麻婆は絶品!」って紹介したくなる店の一つや二つ、みなさん持ってるかと思うのですが、「梅花」はその1つにぜひ加えてほしいと思うお店。
知ってると自慢したくなる中華料理店です!

私のおすすめポイントは、白ご飯もおいしいところ。
兵庫県産のコシヒカリだそうです。
ここだけの話、メインはおいしいけど白ご飯がイマイチって中華のお店もあるよね…
ここは白ご飯がちゃんとおいしいからうれしい。ポイント高し!
◎中国菜 梅花(ばいか)
・住所:大阪府大阪市中央区久太郎町2-3-8 ハイム船場 1F
・営業時間:11:30~14:30(L.O14:00)、17:00~22:30
・定休日:日曜・祝日定休