こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さて、こちらの記事でも書きましたが、3月は本町に新たな高層ビル「オービック御堂筋ビル」がオープンしました。

◎「ブース席完備!でも肝心のアレがまだ未整備?!オービック御堂筋ビルのドトールに行ってきました!」
https://hommachi-blog.com/hommachi_building/20200305-7746

ビルの1階にはお寿司屋さんや鉄板焼き店が入っているですが、老舗日本料理店「美々卯」も新たな店舗をオープンしました。

美々卯といえばうどんが有名ですが、ここのお店ではメニューにカレーうどんがあるとのこと。

美々卯のカレーうどんとな!
老舗が作る本気のカレーうどんがおいしくないわけがないっ。

ということで、さっそく行ってきました!

入り口は御堂筋の、淡路町交差点を西に入ったところ。

外には看板が。

「とり天カレーうどん」
「とり天カレー 天ざるうどん」
各980円(税別)

私はこちらにしました。

カレーうどんのセット、白ご飯とサラダ・漬物がついて1,320円です。

まずはサラダ。

上には揚げた湯葉がどっさり。かかってたドレッシング、オリーブオイルのいい香りがしておいしかったです。

そして主役登場〜!

見て、この上品なカレーうどん。

フタのついたお椀には白ご飯が入っています。

カレールーは別添えなので、うどんはダシ本来の味も楽しめます。

麺リフト〜。

柔らかくツヤのあるうどんと、澄んだダシ。
「おうどん」と、ちゃんと敬称を付けて呼びたくなる上品さ。

ここに、

タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

別添えのカレーをお好きなだけ入れていただきます。

最初はちょびっとずつ入れて様子見。

私はこのあとルーを全部入れましたが、おうどんをそのまま半分くらい食べ、その後半分だけルーを投入、残りのルーはご飯にかけて食べてもいいかもと思ったり。

お好きにカスタマイズしてください!

店内は天井が高く広々。

南向きの窓から入る日差しが優しく、明るい雰囲気。
すみずみまで清潔感があり、すがすがしい気分になります。

店内にはお弁当の販売コーナーもあります。

カレーうどんってどこかB級グルメのイメージがありますが、さすが老舗、このうえなく上品でした。

セットメニューにすると一瞬どこから食べていいのか戸惑うのですが(苦笑)、お好きなアレンジで楽しんでください!

毎日数量限定らしいので、気になる方は早めの時間にぜひ〜。

なにわの小姑

細かいことだけど、セットについてた漬物もおいしかった!

下手な漬物ってさ、やたらしょっぱかったり、えぐみや青臭さが残って食べにくかったり…(汗)

でもこのキュウリの漬物、さっぱりした風味と歯ごたえが気持ちよくて、おかわりしたくなりました。

さすが美々卯さん、上手に漬けてはる!

ということで今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。