こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さて、ちょっと前になるのですが、姉妹メディアの「船場経済新聞」でこんな記事を書きました。

◎「大阪・堺筋本町にカフェ新店 ニュージーランドスタイルのコーヒー提供」
https://semba.keizai.biz/headline/1324/

「AUCK’S COFFEE(オークスコーヒー)」という、ニュージーランドでバリスタ資格を取ったというオーナーさんのお店の記事。

取材の際はコーヒーも飲ませてもらったのですが、それがめちゃくちゃおいしくてびっくりしたんですよね。

いつか再訪を!と思いつつなかなかかなわなかったのですが、先日やっと行くことができました。

今日はそのお店のレポートです!

お店の外観はこんな感じ。

最寄り駅は堺筋本町。本町通りと松屋町筋の交差点そば、マイドーム大阪の近くにあります。

中はカウンター席とテーブル席が。

私がまた飲みたい!と思ったコーヒーはこちら。

きゅんとするラテアート!
ですがラテではなく、「flat white(フラットホワイト)」と呼ばれるコーヒー。オセアニアが発祥と言われています。

フラットホワイトは440円です。

ラテ風ですがミルクがラテより少なくミルクフォームも薄め。コーヒーはエスプレッソマシーンで淹れます。

こちらのお店のフラットホワイトコーヒー、このミルクとコーヒーのバランスが絶妙で、コクがあるのにくどくないんですよね。
エスプレッソはシングルではなくダブルショットだけど、豆がいいから胃にもたれない。

豆は「オーナーが惚れ込んだ」というNZ・オークランドの人気コーヒーロースター「Eighthirty Coffee Roasters」のものを使っているそう。

日本の水や風土に合うよう、豆のグラム数や抽出量、炒り方も試行錯誤して、ミルクも合うものを選び抜いたというお話でした。すごいこだわりです!

店内ではパン類も充実。

ベーグルがメイン。

パンはすべて、店内のキッチンで手作り。

冷蔵ケースにはベーグルサンドが。

タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

スイーツ系も充実。

ティラミスやスティックチーズケーキ、おいしそう!
いちごのプチベーグルも気になる!

店内では豆も買うことができます。


これは別の店の人に聞いたのですが、ニュージーランドやオーストラリアなどは移民が多いため、いろんな国のコーヒー文化が持ち込まれて独自の発展をしているとのこと。

そんな背景の中、フラットホワイトのような独自の飲み方が生まれたり、店どうしが切磋琢磨しておいしいカフェが育ったりしているらしく、なるほどな〜と思いました。

コーヒーがおいしい地域といえばヨーロッパやアメリカというイメージがあったから、とっても興味深かったです。

個人的には、パンやスイーツが未経験なので次回は絶対試そうと思ってます。
またその記事もこちらにアップしますね!



ということで今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

◎AUCK’S COFFEE(オークスコーヒー)インスタグラム
https://www.instagram.com/aucks_/

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。