こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。
さて、みなさんはカレー、特に本場インドのカレーってお好きですか?
私は大好きで、好きすぎてインドに旅したこともあります。笑
あちこち開拓したのですが、今日ご紹介する北浜の「マナカマナ」は大阪でも特におすすめ。
もう何度も通っているのですが、気がつけば某グルメサイトでカレー百名店に選出されてた!
ひいきにしているお店が、こうしてスポットライトが当たるのってうれしいですよね。お正月明けそうそう、さっそく足を伸ばしてみました〜。

場所は堺筋本町の平野町交差点から東に入って3分ほど歩いたところ。
オレンジ色の神様?の看板が目印。ビルの地下にあります。



異国情緒いっぱいの入り口です。
私がお邪魔したのはランチタイム。

ランチのメニューは、Aランチ(750円)Bランチ(850円)Cランチ(950円)にスペシャルランチ1,250円、ネパールランチ850円。
あ、冒頭に「インドの本格カレー」って書きましたが、正確にはオーナーシェフはネパールの方で、ネパール料理メインのお店です。
私はBランチをチョイス。
カレーはベジタブル・チキン・キーマ・日替わりから2つ選べます。

日替わりはじゃがいもとほうれん草のカレー、「アル・サーグ」でした。

どん!
日替わりとキーマを選びました。
サラダ(ごまドレッシング)とチキンティッカがついてます。
ここのお店、ナンがおいしいんですよね!

ナンが、ふわふわ部分だけでなくカリっとクッキーっぽい部分が必ずあるんですよ。
もっちりした食感とサクッとした食感、両方あって大きくても食べ飽きない!
ほんのり甘くて、カレーとの相性もばっちりです。
でもって主役のカレーですが、ここのカレーの最大の特徴は
「辛すぎない」
こと。
辛さは3段階あり、オーダーを取る時に必ず聞かれるのですが、「ふつう。」というとかなりマイルドなカレーが出てきます。
刺激が素材の風味を邪魔せず食べやすい。
もう少し辛さが欲しいという人にはこんなアイテムも。
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

「アチャール」というインドの漬け物が卓上にあり、これをお好きな量カレーに混ぜることで好みの辛さに調節できます。
辛いにんじんなのですが、これをカレーに混ぜると風味が引き立って、カレーがいっそうおいしくなります。
私、マナカマナのこのアチャールがすごく好きで、市販してくれたらいいのにな〜って来るたびに思ってます。
そして食後は、

ホットのチャイで。
あとで知ったのですが、冬仕様でスパイス多めにしていたとか。
牛乳たっぷりでまろやか〜。
カルダモンやクローブ、ショウガの風味で体がしっかりあったまります。
*
お店は2月で13周年を迎えるそうです。
そして毎年この時期にはカレーの人気投票が行われます。
上位に入ったカレーは、アニバーサリーウィークに日替わりで提供されます。

マナカマナ、私が好きなポイントって、カレーやナンが文句なしにおいしい上にお客様サービスが充実していることなんですよね!
めっちゃ細かいことなんだけど、おしぼりが布製でトイレにもせっけんがあるのがうれしいポイント。
(これ、ナンで食べるカレー屋さんにはめっちゃ重要なことだと思うんだけどいかに。)
あと、ナンの大きさやごはんの量も調節できます。

あと、これも細かいところだけど、日替わりカレーに季節感があること。
夏ならナス、冬ならかぼちゃや大根など、何度通っても飽きないのがうれしいところです。
ちなみにお店では月2回、「スペシャル・ビリヤニデー」という日があります。
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」がメニューに出る日なのですが、このセットのダル(豆カレー)がめちゃくちゃおいしい。
マナカマナのダルとビリヤニについても熱く語りたいけど、これはまた別の機会に。
カレー好き、特にインド・ネパール系のカレーが好きな人にはほんとおすすめ。
気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね!
◎マナカマナ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27009454/
*
今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!