こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さて秋もどんどん深まり、コーヒーがおいしい季節になってきましたが、先日は「芝川ビル」のカフェでお茶をしてきました。

芝川ビルといえば淀屋橋にあるレトロビル。こちらのビルはおいしいパン屋さんがあったり、

ショコラティエや英国風パブ、ベトナム料理店が入っているのですが、地下にはコーヒー店があります。

この「Mole&Hosoi Coffees(モール&ホソイコーヒーズ)」、有名なお店なのでご存知の方も多いと思うのですが、私は今回初訪問。

今日の記事はそのレポートです!

堂々たる外観の芝川ビル。

タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

建物の入り口には看板があります。

お店は地下1階、この階段を降ります。

重厚な入り口!

ここはビルの金庫室だったそうで、ドアは二重になっています。

店内はカウンターのみ9席。

コーヒーの撮影はOKですが店内の撮影はNGです。

カップも素敵!

コーヒーと、コーヒーのババロアを注文しました。

コーヒーは1つしか写ってませんが、この日は友人と訪問。

私は「芝川sp(中深)」というコーヒー(450円)、友人はニカラグアのコーヒー(700円)を注文しました。

で、ですね。

私の芝川spもおいしかったのですが、シングルオリジンのニカラグアのコーヒーがすごくおいしかった!

花の蜜の香りやみずみずしい葉のにおいが感じられる味。コーヒーの苦さの中に果実の甘みを感じます。

飲むと花の香りが口いっぱいに広がって、「コーヒーって、植物だったんだ!」ということを再確認。

今までいろんなコーヒーを飲んできましたが、こんな味に出合ったことがなくてびっくりでした。めちゃくちゃおいしかったです!

コーヒーババロアもぷるんぷるん!

で、ですね。

お店ではエチオピアやドミニカなど、シングルオリジンのコーヒーがそろっているのですが、驚いたのがゲイシャ・コーヒーという名前のコーヒー。なんとお値段が1,700円でした。

1,700円って!

700円のコーヒーがこれだけおいしかったら、1,700円ってどうよ?と内心思いましたよ。

(ちなみにゲイシャというのはパナマの村の名前で、芸者とは関係ないそうです)

そして友人とおしゃべりしている間に、コーヒーは少しずつ冷めていったのですが、おいしいコーヒーは冷めてもおいしいんですよね。

味わいの変化を楽しみつつ、最後までおいしくいただけました。

訪問したのは土曜日でしたが、さすが人気のお店だけあって、週末のオフィス街でもお客さんは途切れることなく来店。

地下の静かなお店は、ひそひそ話でおしゃべりしたり、一人でほっと一息つくのにぴったりです。

コーヒー好きの人は遠くからでもぜひ足を運んでほしいお店。

気になる人は、ぜひ行ってみてくださいね!

店舗情報

◎Mole&Hosoi Coffees(モール&ホソイコーヒーズ)

・住所:大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル B1F

・営業時間:

火〜金曜 11:30頃〜22:00(21:00 L.O)

土・日曜 10:00頃〜19:00(18:00 L.O)

祝日 12:00頃〜19:00(18:00 L.O)

・定休日:月曜

・ホームページ:http://mole-and-hosoicoffees.com/

ということで、今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。