こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。
さてこちらの記事でも書きましたが、ふだんはコワーキングスペースで仕事をしているのですが、時には気分を変えて仕事をしたいという日も。
(関連記事)
◎北浜のノマドワーカー必見!ホテル「ロイヤルパークキャンバス」の2階ラウンジは、何時間でも仕事ができそうな穴場でした。
https://hommachi-blog.com/hommachi_building/20200205-7507
上のホテルは北浜駅直結ですが、今回本町駅から近いところで開拓しようと思い行ったのがこちらです。

「モクシー大阪本町」。
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaox-moxy-osaka-honmachi/
マリオット系列のホテルです。
本町というか、最寄駅は堺筋本町駅になります。
こちらのホテルは以前別のライターが記事にしているのですが、
(関連記事)
◎ビターな大人味!限定シナモンホットチョコレートをオシャレ空間で モクシー大阪本町
https://hommachi-blog.com/hommachi_gourmet/20190208-3028
上の記事にもあるように、すごくオシャレなんですよねー!


ちょっとドキドキしながらロビーへ。
1階チェックインカウンターのとなりがカフェになってます。
コーヒーにしようと思って入ったら、ちょうどハッピーアワーが始まったばかりでした。

ジュース類もハッピー価格になってましたが、せっかくなのでアルコールを注文。
ハイボールやハウスワインが300円から。チャージもありません。
選んだのはシグネチャーカクテル。
5種類あるのですが、どれがおすすめかとスタッフさんに聞いたら、
「『ハイド・ユア・ラム』が人気です」
というお返事だったのでそれに決定。
じゃん!

Hide your rum!
確かに隠されている!
たまに電車の中でコンビニの袋に隠しながらチューハイ飲んでる人いるけど、モクシーにかかればこんなにスタイリッシュ!
袋の中はこうなってます。

カクテルの説明はこちら。

左の上から2つめ。ホワイトラムにピンクグレープフルーツジュースやはちみつが入っています。
どんないわれがこのカクテルにあるのか知りませんが、甘めの口当たりでおいしかったです。
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

店内にはソファ席のほか大きなテーブル席も。
もちろんフリーWi-Fi。
しかも、インスタにドリンクの写真を投稿してその画面をスタッフさんに見せたら、おまけで1杯いただけます。(私はグラスワインをいただきました)
コーヒーなどのメニューはこちら。

コーヒーは430円から。
スタンダードなコーヒー・紅茶のほか、「マシュマロホットチョコラテ」とか「ソルティットナッティラテ」とか、デザートコーヒーもいろいろあります!
次はこちらのメニューも試してみたいです。
ところで話は変わりますが、友人がメンタリストDaiGoさんの講演会に行った時に、こんな話をしていたとか。
それは「場所には性格がある」と。
私も受け売りの話なので正しく伝わってないかもしれませんが「その場所ごとに、はかどる作業は決まってくる」という話だったそうです。
仕事がはかどる場所、読書がはかどる場所、ぼんやりするのがはかどる(?)場所など、いろんな引き出しを持っておきたいなーと、カクテルをちびちびやりながらふと思いました。
北浜に引き続き、堺筋本町でもちょこんととまれそうな「止まり木(bar)」を発見しましたが、またいい感じの場所を見つけたら、こちらで紹介しますね!
*
ということで今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
◎モクシー大阪本町