こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さてタイトルですが、「本煉果子 炊蓮 isshin」といえば堺筋本町で超有名な和菓子店。

わらび餅で有名ですが、夏はタピオカドリンク風の「飲むわらび餅」が大人気です。

(関連記事)

去年、このわらび餅ドリンクを飲んだらめちゃくちゃおいしかったので、今年も…と思い行ってみたところ、何度足を運んでもお店の前は大行列。

11時オープンで、11時半くらいに行ってもすごい人。

別の日に14時ごろに行ったら閉まってたりと、人気すぎてなかなか買えないお店です。

しかし今回、インスタで「ソーダの飲むわらび餅」という新商品が出たという情報をキャッチ。

この投稿をInstagramで見る

わらびもちはのみものです。SODA 爽やかなわらびもちののみもの考えてみました。 近日発売予定です。 またインスタに載せます。 宜しくお願い申し上げます。 #大阪 #お菓子 #スイーツ #手土産 #柔らかい #とける #和菓子 #わらび餅 #蕨餅 #餅 #堺筋本町 #船場 #関ジャニ #isshin #お酒 #限定 #本煉果子 #炊蓮 #一つ一つ手作り #わらび餅は飲み物 #タピオカ #流行り #オーソレミーヨ #となりの人間国宝 #ライフ夢のカタチ #アンダンテ #ぎゅうぎゅう学園 #ミント #ほんわかテレビ #ココイロ

本煉果子 炊蓮 isshin(@suiren_isshin)がシェアした投稿 –

これは絶対飲みたい!と、覚悟を決めてお店に行きました!

…と、その前に、ここで大事なお知らせを。

タイトルに「並びました」と書きましたが、並んだだけで買えませんでした〜!がっくり。

買えませんでしたが、今回の記事では

「これからお店に行きたいという人に向けて、お役に立てそうな情報」

をシェアしたいと思います!

以前行った時は、平日のオープン時間直後も長蛇の列でした。

なので平日のランチタイム、12時台なら落ち着くかな?と思い12時15分ごろ行ったところ、それでもこれくらいの列でした。

店内は5名までしか入れません。

この時、外の列は比較的少なかったので店の軒下に並ぶ人も多かったですが、今までで何度か見たところ、この2〜3倍くらいの人が並ぶ日も少なくありませんでした。

軒下から出ると日陰がないので、日傘は忘れず持っていってくださいね!

ビルのエントランスには入れません。

お客様の安全を守るためのルールが明記されています。

写真に写ってる方は扇子をお持ちでした。日陰でも暑いので、扇子やうちわ、ハンド扇風機などはあったほうがいいかもしれません!

やっと入店!でもドリンクは全種類、私の3人前くらいで終了してしまったとのこと…残念!(その時、わらび餅はまだ販売してました)

お店は何もかも、店主がお一人で切り盛りされています。

そしてお菓子は注文を受けてから作るので、思いのほか待ち時間がかかることも。

ずーっと並んでも目の前で売り切れ…ということもありうるので、絶対にほしいという人はなるべく早く行かれるのをおすすめします!(注意書きを見ると予約制度などはないようです)

ということで、この季節にisshinに行かれる際、「私が気をつけたらいいと思った点」をまとめてみました。

お役立ち情報

・外はすごく暑いので、日傘・扇子・うちわ・ハンド扇風機などのご用意を!

・日焼けが気になる人は、日傘のほかアームカバー・サングラスなどを持っていってね!

・ドリンクを買う前に脱水症状になったらシャレにならないので、並んでる間の水分補給にペットボトルのお茶などのご用意を!

・店内はマスク必須。大人・子ども・赤ちゃんも必要です。なければハンカチなどで口元を覆ってくださいとのことです。

・以上の物、忘れたという人は近くにスーパーのライフがあるので、買いに走ってもいいかもです!

・物販のお店ですがひとつひとつをオーダーを受けてから作っているので、思いのほか並ぶ時間がかかる場合もあります。体調に自信のない日などは日を改めたほうがいいかもしれません。

・店主がお一人で切り盛りされているので、最新情報はインスタでチェックをしたほうがベター!

(もはやどこかの夏フェスの注意書きのようだ…!)

ドリンクの販売はいつまでかわかりませんが、わらび餅は通年で販売しています。

さすがに秋・冬はちょっと落ち着いているので、シーズンをずらしたほうが落ち着いて買えるかもしれません。

私は昔からisshinさんのわらび餅のファンで、お世話になった方にもよくプレゼントでお渡ししてました。

そしたらほぼ100%の割合で、もらった人は自分でも買いに行ってました。

それくらい、こちらのわらび餅は超〜おいしいです。

今回ドリンクは残念でしたが、体調を整えてまた別の日にチャレンジしたいです!

みどり

上のお役立ち情報、お客様への注意喚起を書きましたが、一番心配なのは店主さんの体調かも…!

お若い方ですが、いつまでもお元気でおいしいわらび餅を作ってほしいです!

ということで、今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

店舗情報

◎本煉果子 炊蓮 isshin

・住所:大阪府大阪市中央区北久宝寺町1-2-14 トチノビル 1F

・営業時間:11:00~生菓子売り切れ次第終了

・定休日:日曜、月曜

・インスタグラム:https://www.instagram.com/suiren_isshin/

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。