こんにちは。
「本町ブログ」ライターのみどりです。

さて本町エリアといえばここ2〜3年、ホテルの開業ラッシュです。

ちょっと前まで駐車場だったところや古いオフィスビルが、あれよあれよという間に更地になってホテルに大変身していくさまは驚くばかりです。

本町のホテルといえば機能的だけど無味乾燥…というところが多かった(ように見える)んだけど、今次々オープンしているホテルは、どこもちょっと小洒落ていて雰囲気良さげなんですよね。

地元でも一度泊まってみたい!と思うような。

そこでですね、この本町ブログでも、
「地元でも行ってみたいホテル」
「地方から来た友達におすすめしたいホテル」
を紹介していきたいと思います〜!

ということで今回はその第一弾。
10月1日にオープンしたばかりの「コートヤード・バイ・マリオット大阪本町」を紹介します。

この「コートヤード・バイ・マリオットホテル大阪本町」は堺筋本町駅のすぐ近く。
8番出口上がってすぐ、サイゼリアのとなりです。

ホテルは、本町・船場の土地のイメージを生かしてコンセプトは「織物」だそう。
ホテル内のいたるところに、「繊維」や「糸」をイメージしたモチーフがちりばめられています。

壁の絵は糸をイメージしたものだとか。

で、この「コートヤード・バイ・マリオット大阪本町」ですが、今「大阪チェンジ!」というサービスをやっています。

これはスタッフに「大阪チェンジ!」と申し出ると、食事のメニューやアメニティがスタンダードなものから「大阪らしいもの」に変更してくれるというもの。

白いバスローブがヒョウ柄になったり。

左がスタンダードなバスローブ。ヒョウ柄といってもシックな色合いでオバチャン感なし!

プリフィクスのディナーメニューでは、メインを「どて焼き」に変えることができます。

ナイフとフォークでいただくどて焼き…!邪道感は否めない(笑)。が、おいしい!付け合わせのマッシュポテトとの相性も抜群。

お好み焼きにはフォアグラが。

デザートもヒョウ柄に。

めっちゃかわいくないですか?

そしてこのホテル、大浴場と露天風呂があります。

日本旅館風の大浴場。
庭園風の露天風呂は広すぎないのがいい感じ。落ち着けそう!

ほかの写真もどうぞ〜。

大浴場のドライヤーはパナソニックのナノケア。
「TWG」の紅茶、香りがよくておいしいんだよね。そしてマリオットのホテルには必ずあるプリングルス。
コーヒーはネスプレッソ。
シャワーがグローエのレインシャワーというのもポイント高し。

今回ご紹介したコーヒーや紅茶の銘柄、ベッドもシャワーもドライヤーも個人的にどれも私のツボでした。(「これ選んだ人と友達になれるわー」って思った!笑)

あと、今回は見なかったのですが「M18」というバーもあるそう。
M18は本町の駅ナンバー。昼はランチ営業、夜はバーになるというこのラウンジも一度見てみたい!

2階の「STITCH(スティッチ)オールデイダイニング」、ここでランチやディナーがいただけます。

「大阪チェンジ!」対応のディナーメニューは4500円(税サ別)。

もちろんダイニングだけの利用もOK。
平日のランチ「インスタブランチ」は3種類、1000円(税サ込)。
わざわざ名前に「インスタ」と入るメニュー、どんなんかこちらも興味津々です。

ダイニングの本棚には日本に関する洋書がならんでます。料理本や柳宗悦の本なども。

ということで、今回のブログは10月1日にオープンしたばかりの「コートヤード・バイ・マリオット大阪本町」のご紹介(探検記?)でした。

ランチメニューもバーも気になるので、行ったらまたブログでご紹介しますねー!

では!



ぜひInstagramFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!


コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
https://www.marriott.co.jp/hotels/maps/travel/osaco-courtyard-osaka-honmachi/

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。