こんにちは!「本町ブログ」です。
@osakadon.gourmet 様から、堺筋本町のカフェバー「ISTA COFFEE ELEMENTS (イスタ コーヒー エレメンツ)」について情報をいただきました。
![](https://hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/11/bnr-221115-pc.jpg)
![](https://hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/11/bnr-221115.jpg)
![](https://hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/344343693_1618992281911640_1339778468385354689_n.jpg)
【感想📝】
堺筋本町にあるBAR、イスタコーヒーさん
@ista_coffee_elements
世界で優勝した珈琲カクテルが飲めるイスタコーヒーさんは
珈琲×カクテルのお店でBARとして珈琲カクテルを飲める他、通常のドリップ珈琲も頂くカフェとしても利用することができます
(夜はチャージ料¥300)
この日は夏につい飲みたくなるエスプレッソトニックを頂きました。
本当はエスプレッソ+ジン+トニックのカクテルなのですが今回はジン抜きでエスプレッソトニックとして作ってもらうことに
普通のエスプレッソトニックはエスプレッソに
トニックウォーターを合わせてそこにフレーバーシロップを入れたりして作る物が多いのですが
イスタコーヒーさんは流石世界一の珈琲カクテルのお店、
エスプレッソトニックも一味違います
注文するとまず初めにされるのは
クローブやシナモンなど4種のスパイスを粉末にしてエスプレッソと合わせて味を抽出すること
スパイスを直接エスプレッソに浸すことでコーヒーにスパイスの香り付けがされていきます
そしてパッションフルーツとエルダーフラワーの2種の
シロップで甘味を追加、
このシロップ、飲んだ時にどちらの味もしっかりと感じられてエスプレッソトニックと相性の良さを感じました
スパイスの刺激シロップの甘みときて最後に来るのが香り、
なんと仕上げには燻製などに使われる桜のチップをバーナーで燃やすことでグラスに薫りで蓋をします
そうすることでグラスを口につけた瞬間にくるスモーキーな香り、そして一口飲むとエスプレッソの味に隠れたスパイスからのトニックウォーターとシロップの甘さがやってきます
エスプレッソの苦味から始まって様々な味覚を刺激する
エスプレッソトニックは美味しいだけじゃないここだけでしか飲めない一杯です
パフォーマンスを見て楽しみ、香りを楽しみ、味を楽しむ
まさに五感で味わうエスプレッソトニックでした
お酒好きの人も珈琲好きの人も楽しめるお店、ISTA COFFEE ELEMENTSさん
ごちそうさまでした🍽
![](https://i0.wp.com/hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/344264415_777204137339404_642034081587540622_n.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/344343693_1618992281911640_1339778468385354689_n-1.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/344750078_1223299521707605_3930520408363619914_n.jpg?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/hommachi-blog.com/wp-content/uploads/2023/05/344211795_158565283840510_3316643061720599375_n.jpg?ssl=1)
ISTA COFFEE ELEMENTS (イスタ コーヒー エレメンツ)は本町と堺筋本町の間、三休橋筋沿いにあるカフェ&バー。
以前も@osakadon.gourmet さんの投稿で、こちらのお店のカクテルをご紹介したことがありますが、どれもこれも芸術品のような美しさ。
@osakadon.gourmet さんの元投稿ではカクテルが出来上がる様子を映した動画もあるので、ぜひそちらも見てほしい!
バーテンダーさんの美しい所作とカクテルを見ると、行ってみたくなること請け合いです!
お店は今日までお休みしていて、営業再開は明日からとのこと。
気になる方はぜひ足を運んでくださいね。
@osakadon.gourmet 様、情報提供ありがとうございました!
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。
情報提供お待ちしています
みなさんが本町エリアで見つけた素敵なグルメなどの写真を募集中!
#本町ブログ のタグまたは@hommachiblog にメンションでお知らせください。