こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです!
さて私は先日、こちらのお店でランチをいただいてきました。


「鯛専門店 徳ます」。
その名の通り鯛料理の専門店。店主は愛媛県の宇和島地方のご出身だそうで、実家は鯛の養殖場をやっているそう。毎朝ご実家から直送された、とれたてピチピチの鯛を使った料理が楽しめるお店です!
メニューはこちら。

メニューは4種類。
「特製鯛の漬け丼(1,000円)」「鯛胡麻茶漬け(1,000円)」「宇和島鯛めし(1,200円)」「松山鯛めし(1,500円)」です。
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。
鯛めしについている鯛のお造りは、7枚・10枚・12枚の3種類から選ぶことができますが、お値段はなんと一律。良心的!
今回、数量限定という特製鯛の漬け丼にしました。

じゃん!おいしそう〜!
市松模様に盛られた鯛がキレイ!濃い色が鯛の漬け、色が付いてないほうは鯛の昆布締め。飾りにちょこんと載ったピンクの鯛がかわいい!
漬けのしっかりしたしょうゆ味、白身の淡白な味が引き立つ昆布締めと、2つの味が楽しめます。
鯛は薄すぎず厚すぎず、ぷりぷりの食感。弾力があるけど歯切れがよくて柔らかい〜!
この2つの味が楽しめるだけでもぜいたくですが、途中で鯛茶漬けにもできます。

お茶碗に鯛めしを移してだしを注ぐのですが、見てください!この白濁したスープを!
鯛のうま味がギュッと詰まった濃いスープ。
あつあつの鯛だしを注ぐと昆布締めの鯛が白く変化して食感の変化が楽しめます!

とろりとあんのかかった茶碗蒸しに、

ゆずと漬けた大根のお漬物。
おみそ汁もおだしがきいていて、全部がおいしい…!

以前鯛めしを注文した知人の話によると、デフォルトの7枚で注文したところ、オーダーをとりに来たスタッフさんに「増量無料ですがいいですか?」とわざわざ確認してくれたそう。そして12枚に増量して心ゆくまで鯛のお刺身を堪能したとか。
私が注文した時も食べ方を丁寧に説明してくれたりなど、細やかなサービスにも感動しました。

お店、インスタでまかないのお料理の写真をよくアップされているのですが、見てるとバイトしたくなる!笑
お店は平日20時までですが、その日の鯛がなくなり次第終了。
人気メニューは昼過ぎには売り切れていることもあるので、お目当てがある人は早めに行ってくださいね!
◎鯛専門店 徳ます
・住所:大阪市西区江戸堀1丁目17−4
・営業時間:11:00〜20:00(土曜は15:00まで)
・定休日:日曜・祝日定休
・インスタアカウント:https://www.instagram.com/toku_masu/
ということで、今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebook、Twitterなどでコメントくださいね!
本町・船場界隈で見つけた情報を投稿してください!Facebookの誰でも入れる公開グループで本町・船場周辺で見つけた情報を教えてください。
大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ
情報お待ちしております♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
(関連記事)