こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さて前回の記事、当ブログ&本町ブログインスタで大きな反響をいただきました!

そして個人的にも、SNSやリアルで「くまの写真がカワイイ!」という声が多数寄せられたため、今回はこのくまちゃんのマリトッツォのお店のレポートをしますね。

お店の名前は「JTRRD(ジェイティード)靭本町店」。

本店は天満橋で、大阪を中心に全国・海外に10店舗展開。ハワイにもお店があるそうですよ!

話題のマリトッツォ、看板が出てます!

タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

冷やし中華はじめました的な看板

お店は11時からオープンですが、マリトッツォの提供は12時から数量限定だそうです。

くま以外にノーマルタイプも。このスイーツ、もともとはブリオッシュを半分に切って、生クリームをたっぷり挟んだローマの郷土菓子です。

右のプレーンは453円、いちごは496円。張り付いたスライスいちご、芯まで赤く熟しておいしそうです!

くまはこちら。

白の「くまリトッツォ」(518円)、中は生クリーム&カスタードのほか、いちごジャムとまるごといちごが入ってるそう。見た目よりさっぱり食べられそうです。

メニュープレートに「あざとかわいいさとみちゃんです♡」と紹介文が。中はブルーベリー入ってます!

ピンクのくま、名前は「さとみ」(518円)。なぜこの子だけ名前が?

つぶらな瞳が愛らしいくま3頭、さとみちゃんは女のコだけにひときわかわいらしくデコレーション。

ピンクのほっぺと花飾り、ほかの2頭と違って瞳の輝きが一つ多いところがチャームポイントです!

それにしても「なにさとみ」ちゃんなんだろ。石原一択?

そして黒くまちゃんの「あくまリトッツオ」(518円)

特集記事でも書きましたが、この子だけ切れ込みがナナメなんですよね。ブラックジャック、もしくは丹下左膳をほうふつとさせるシブさです!(たとえが昭和中期ですみません)

中はこんな感じ。

自宅で子どもと半分こしたのですが、「残酷!」と叱られました…。

中はブラックココアクリームとカスタード、フランボワーズジャムが入ってます。

サクサクしたクッキークランチのようなのが入っていて、食感のアクセントになってるのがポイント。

フランボワーズの酸味がクリームの風味を引き立てていておいしかったです!

5種類のマリトッツォ、メニュープレートを見たら、プレーン以外は全部フルーツやフルーツジャムが入ってました。

マリトッツォと聞くと未知の食べ物のようですが、シュークリームやフルーツサンドのカテゴリーと思ったらイメージしやすいのかなーと思います。

みどり

お店によってバリエーションがかなり違うのが面白い!甘さを満喫したいならプレーン、さっぱり食べるならそれ以外がいいのかも。

これから夏になると、生クリームが崩れやすいのでどこもあまり販売しないのでは?とちょっと思ってます。

気になるようでしたら、早めに買ってみてくださいね。ぜひ濃い〜コーヒーや紅茶といっしょに楽しんでください!

店舗情報

◎JTRRD(ジェイティード)靭本町店

・住所:大阪市西区靱本町1-7-13-101

・営業時間:11:00〜19:00

・インスタグラム:https://www.instagram.com/jtrrd_utsubopark/

ということで、今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramFacebookTwitterなどでコメントくださいね!

みなさんが本町・船場エリアで見つけた素敵なグルメなどの写真をInstagram で募集中!
#本町ブログ のハッシュタグ⁠をつけて @hommachiblog をタグ付けしてください。

本町・船場界隈で見つけた情報を投稿してください!Facebookの誰でも入れる公開グループで本町・船場周辺で見つけた情報を教えてください。
大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ

情報⁠お待ちしております♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。