こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。
さて、今年の年明けごろから流行っているスイーツ「マリトッツォ」、皆さんご存知ですか?

こちらはイタリア・ローマの郷土菓子で、ブリオッシュにラム酒の香る生クリームを挟んだパン。
ボリュームたっぷりのクリームが見た目にもインパクト大なのですが、日本のマリトッツォはここにいちごのスライスを貼り付けたり、ナッツをまぶしたりといろんなアレンジのものが人気になっています。
そこで今回は、本町・船場エリアでマリトッツォが手に入るお店を6つピックアップ。
「気になってたけど、どこで売ってるか知らない」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【本町】JTRRD(ジェイティード)靭本町店

トップバッターは、見出しの写真にもしているパティスリー「JTRRD(ジェイティード)靭本町店」。
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。
こちらのお店はプレーンタイプ、いちごタイプ、くまタイプ3種類という5種類のラインナップです。

プレーン(453円)といちご(496円)。
そして「くまリトッツォ」(各518円)。

このかわいさ、卑怯やろ!

こちら、お名前が「あくまリトッツォ」。
白とピンクと違い、この子だけ悪魔だからか(?)切れ込みナナメのブラックジャック式です!(注・ブラックジャックは実はいい人です)
生菓子のほか、シフォンケーキやサブレなどの焼き菓子も充実。あれこれ目移りして迷う楽しさがあるお店です!
◎JTRRD(ジェイティード)靭本町店
・住所:大阪市西区靱本町1-7-13-101
・営業時間:11:00〜19:00
【堺筋本町】kona×mizu×shio(コナミズシオ)

こちらの「kona×mizu×shio(コナミズシオ)」、見た目はオシャレなベーカリー風ですが、実はうどん屋さんです。

うどん屋さんなのにマリトッツォ?と思われるかもしれませんが、店内ではうどんをイートインできるほか、おにぎりや、うどんを練りこんだパンも販売。
写真のマリトッツォは生キャラメルが入っているそう!甘そうだけどおいしそう〜!
店内でうどんを食べたあと、おみやげにマリトッツォを買って帰るのはどうでしょう?
◎kona×mizu×shio(コナミズシオ)
・住所: 大阪市中央区南本町1-2-6
・営業時間:11:00〜14:00
・定休日:日曜
【北浜】Pain KARATO Boulangerie Cafe(パンカラト ブーランジェリーカフェ)

「Pain KARATO Boulangerie Cafe(パンカラト ブーランジェリーカフェ」は以前、モーニングをいただいた記事を書きました。
(関連記事)
こちらのお店でもマリトッツォを発見!

こちらは断面にキウイが張り付いてます。(399円)
中は、生クリームの下にカスタードが入ったダブルクリームタイプ。
甘いのですが、キウイの酸味がいいアクセントになっておいしかったです。
イートインスペースがあるので、コーヒーや紅茶といっしょに店内で食べて帰るのもおすすめです!
◎パンカラト ブーランジェリーカフェ
・住所:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1丁目9−8 ザ ロイヤルパークキャンバス大阪北浜1F
・営業時間:8:00〜21:00
【靱公園】パンとエスプレッソと 京町堀

靱公園の北側にあるベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと 京町堀」。
本店は渋谷で、大阪は南森町にもお店があります。
SNSによると、マリトッツォは不定期販売で「出会えたらラッキー!」だそうです。
いやでも、確実に手に入れたい!という人は、オンラインストアがおすすめです。
発送は冷凍便。この通販も期間限定ということなので、気になる人はお早めに注文してくださいね。
◎パンとエスプレッソと 京町堀
・住所:大阪府大阪市西区京町堀1-14-27
・営業時間:11:00〜18:00
・インスタグラム:https://www.instagram.com/bread.espresso.and.utsubo/
【本町】和レ和レ和

丼池筋に去年11月、リニューアルオープンしたカフェ「和レ和レ和」は上の「パンとエスプレッソ」の系列店。
以前ランチをいただいた記事を書きましたが、食事メニューとスイーツメニュー、両方が充実してます!
(関連記事)
上のマリトッツォは生クリームだけでなく、あんこと求肥もサンド。
「和レ和レ和」は和にこだわったカフェなので、マリトッツォも、春先は桜の塩漬けを断面に張ったものを出すなど和風アレンジが特徴です。
コーヒーや紅茶のほか、日本茶にも合いそうですね!イートインのお店ですが、テイクアウトについてはお店で聞いてみてくださいね。
◎和レ和レ和(われわれわ)
・住所:大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-20
・営業時間: 11:00〜18:00( L.O. 17:30 )
*2021年4/25〜5/11の間臨時休業
【靱公園】Punto e Linea (プント エ リーネア)

最後は正統派イタリアンバルのマリトッツォ。
「Punto e Linea (プント エ リーネア)」のマリトッツォは、ブリオッシュは近くの人気ベーカリー「ルルット」のものを使っているそう。
オーダーしたら、その場でクリームを詰めてくれるそうです!
ルルットは月曜定休、プント エ リーネアは火曜定休なので、マリトッツォ目当てに行くなら月・火以外に行ってくださいね。
ちなみにマリトッツォは、イタリアじゃ朝食として食べられているとのこと。そのためお店の提供も昼過ぎくらいまでらしいので、行く際は遅くならないよう注意です。(現地文化に対する敬意がステキです!)
大人の雰囲気のバールで、限りなく本場に近い味が楽しめるお店です!
◎Punto e Linea (プント エ リーネア)
・住所:大阪市西区京町堀2-2-11
・営業時間:10:00~23:30(L.O23:00)
【まとめ】おいしい食べ方&注意点
さて最後に、マリトッツォのおいしい食べ方と注意点をお伝えします!
あくまでも個人の感想ですので、かるーく参考にしてもらえたらと思います!
1.ドリンクの用意
どの写真を見てもおわかりかと思いますが、基本的にすんごい甘いスイーツです。
見た目かわいいのでテンション上がりますが、食べたら血糖値も爆上がりです・苦笑。
お抹茶って、和菓子を添えることで両方の味が引き立つようになってますが、マリトッツォも濃い目に入れたコーヒーや紅茶があればよりおいしくいただけます。というか、ないとキツイ!
日本式のイチゴなどを張り付けたマリトッツォって、最初はただの映え狙いなんじゃ?と思ったのですが、さっぱり食べやすくする効果もあるんだなーと感じました。理にかなってます!
いつもよりコーヒーや紅茶を濃いめにいれて、ばくっといっちゃってください!
2. デートに不向き
いや、余計なお世話ってわかってますよ・笑。でも、クリームが口だの手だのそこらじゅうにつくので、初期のデートに不向きかと…。
モスの「モスバーガー」がおいしいけど食べにくいような感じです。
3.「いつまでも、あると思うな」なんとかとマリトッツォ
ティラミスのように定番スイーツとして根付くかどうか未知数なので、いつまでお店で買えるか不明…。気になる人は早めにゲットしてくださいね!(上のお店の情報もブログ発表時点の情報です)
ということで、情報がお役に立てたら幸いです!
ここがおいしかったなどの感想があれば、また情報をお寄せください!
ということで、今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebook、Twitterなどでコメントくださいね!
本町・船場界隈で見つけた情報を投稿してください!Facebookの誰でも入れる公開グループで本町・船場周辺で見つけた情報を教えてください。
大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ
情報お待ちしております♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!