こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さてこの週末は、6月にオープンしたホテル「都シティ大阪本町」で一泊してきました。

宿泊についての記事はまた別の記事で書きますが、ここのホテルは以前から1階のチャイニーズレストランがすごく気になってたんですよね。

ランチタイムにホテルの前を通るといつも人がいっぱいで、いつか食べに来たいと思ってたレストラン。

今回こちらで、アフタヌーンティーのセットをいただきました。

お店の名前は「モダンチャイニーズブラッセリー HALOW(ハロウ)」。

ホテルは堺筋本町駅から歩いて3分くらいの場所にあります。

タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

中に入るとこんな感じ。広々!

この写真は土曜のお昼2時ごろですが、1時くらいに中を見たら満席でした。

アフタヌーンティーのメニューはこちらです。

ドリンクはコーヒー・紅茶・中国茶などで、中国茶は6種類もそろってました。

私は「工芸茶」をチョイス。

お湯を注ぐとお花のように茶葉が開く工芸茶、こちらはジャスミンティーがベースです。ポットがかわいい!

さて、アフタヌーンティーでまず出て来たのはこちらです。

左はタピオカ入りココナッツミルク、右は杏仁豆腐。

杏仁豆腐にかかってるのは紫芋のソース。珍しい!

ココナッツミルクはタピオカだけでなくブルーベリーも入ってます。

じゃん!メニュー勢揃い〜。

真ん中のプレートはゴマ団子やココナッツの団子、クッキーやマカロン、中華カステラなど。マカロンはマンゴーのジャムがはさんでありました。

お皿の真ん中にあるのは野菜入りチャイニーズクレープ。

そして鳥かごのような器に入るのはセイボリーメニューです。

角煮の中華パオ。

角煮がとろっとろ!

こちらは唐揚げの入ったパオ。唐揚げはかりっかり。

同じパオのメニューでも食感の変化を楽しめます。

チャイニーズクレープは甜麺醤の甘辛いソースがおいしい〜。

お茶は中国式に、頼めばお湯を足してくれます。

こちらのお店、名前に「モダンチャイニーズブラッセリー」とあるのですが、名前通り料理も器もとてもモダン。

ほかのメニューにはシンガポール風のものもあるのですが、お料理はココナッツやマンゴーなどを使っていて、どこか南国テイストな雰囲気です。

そして気になるお値段ですが、なんとこの内容で2,000円。めっちゃお得じゃないですか?

スタイリッシュでおいしくて、それでこのお値段。そりゃお店は流行ります!

こちらは6人までの個室。ビジネスランチや夜の接待でもよさそうです。

今まで本町ブログでは何度も「本町・船場エリアは中華激戦区」と書いてきて、いろんなお店を紹介してきましたが、またまた素敵なお店がオープンしました。

中華といってもどこかエキゾチックな個性があるこちら「HALOW」、このエリアでは見たことのないタイプのチャイニーズ。

平日は1,000円のランチもあるということなので、そちらも気になります!

みどり

となりのファンビ寺内に来たおばちゃんたちが続々吸い込まれるレストラン。

このエリアって飲食店が多いけど、広々としたお店って少ないんですよね。グループで来てゆったり楽しみたい時におすすめです!

ということで、今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

店舗情報

◎モダンチャイニーズブラッセリー「HALOW(ハロウ)」

・住所:大阪府大阪市中央区北久宝寺町1-8-7 都シティ 大阪本町 1F

・営業時間:ランチ11:30~14:30、ティータイム14:00~17:00、ディナー17:00~21:30

・食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27117878/

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。