こんにちは!「本町ブログ」ライターの武内みどりです。

さて、今回はバレンタインチョコの特集です。

今まで本町ブログで何度も書いてますが、本町エリアはいろんなタイプのおいしい店がそろっている街。

ランチに行列ができるカレー・ラーメン店から、接待に使われる高級フレンチや料亭まで。
あらゆる値段とジャンルで名店ぞろいのエリアで、もちろんスイーツも例外ではありません。

そこで今回は、本町周辺で働く舌の肥えてる女子が、会社帰りにゆっくりチョコを選べるおすすめ店を5店ピックアップしました。

あげる方ももらう方も「味のわかる大人」が集う本町で、これまた甘いものに目のない「地域ライター(わたくし!)」が選んだお店です。今年のチョコ選びの参考にぜひしてください!



さて、一軒目はこちら。

ドゥブルベ・ボレロ

(大阪市中央区瓦町4-7-4 南星瓦町ビル103)
http://www.wbolero.com/
営業時間 10:00~20:00

本店は滋賀・守山市。お持ち帰りだけでなくイートインコーナーもあります。

今年のバレンタインの期間限定チョコはこちら。

「ボンボンショコラ(8個入り)」2,200円。(税別)

今年のチョコは紅茶や中国茶、ほうじ茶をアレンジした味で、桃やオレンジ、カシスなどの果肉と組み合わせたチョコだそう。
スタッフさんの話によると、お店はチョコ専門店ではなくパティスリーなので、チョコも二層にするなど「ケーキ仕立て」にこだわっているとか。

お味は、

・ジャスミン茶とオレンジの果肉(下左端)
・トリュフチョコのフレーバーティーとカシス・桑の実(上右端)
・中国紅茶と白いちじくの果肉(下右端)

などなど、説明を聞くだけでもワクワク!

このほかにも、定番商品でもチョコスイーツがそろっています。

通年で販売しているボンボンショコラも。

店では2月9日より、電話での予約お取り置きもOKとのことです。
人気で品薄になる商品もあるとの話なので、確実に手に入れるなら予約がおすすめです。

(関連記事)
・大阪・本町の洋菓子専門店「ドゥブルベボレロ」が3周年
https://semba.keizai.biz/headline/568/
・大阪・本町のバレンタインチョコレート特集(2017年版)
https://semba.keizai.biz/column/4/



次はこちら。

レ・プティット・パピヨット

(大阪市西区京町堀1-12-24)
https://www.lespetitespapillotes.com/
営業時間 11:00〜20:00

フランス人のショコラティエが作るチョコレートのお店です。
自分用にタブレット、家族用に動物型のチョコなんかを買ったことがありますが、香りと口どけが市販のものと全然ちがう!

お店はうつぼ公園近く、西船場公園の横。

市内の中心部ですが、周辺は車の往来も少なく静かなエリアです。

そんなお店の、今年のバレンタインのおすすめはこちら。

タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。

左から、「マンディアン」(個包装2枚入り)600円。
ナッツや自家製オレンジピールをたっぷりトッピングしたチョコ。

真ん中は、ビターチョコにペーゼルナッツをトッピングした
「クロカン・ノワゼット」(1個550円)、2つ入ってます。

右は、上のクロカン・ノワゼットと魚をモチーフにしたチョコのセットで540円。

ケースに入ったボンボンショコラは、あらかじめおすすめを詰め合わせたセットもありますが、お気に入りをその場で選んで詰めてもらうこともできるとのことです。

金額はチョコの種類によって変わります。6個だと「クラシック」1,870円、「限定」1,990円、リキュール「1,930円」。

写真は6個入りですが、4個・8個・12個・16個の詰め合わせもあります。(以上、税込)

こちらのお店はご覧の通り、箱もめっちゃかわいいんですよね。
雰囲気が、アガットとかコ・スターリングとかのアクセサリーショップぽい。
チョコあげたら、箱は返してくれない?って言いたい。笑

お店は、バレンタイン直前の土日や前日はかなり混むとのこと。
ゆっくり選ぶなら、11時の開店直後や2時〜4時の昼下がりの時間帯がおすすめとのことです!

(関連記事)
・大阪・京町堀のチョコレート専門店が3周年 仏人シェフが夫婦二人三脚」
https://semba.keizai.biz/headline/275/

ということで次はこちら。

カカオティエゴカン

(大阪市中央区高麗橋2-6-9)
http://cacaotier-gokan.co.jp/
営業時間 10:00~20:00(土日祝は19:00まで)

言わずと知れたスイーツの名店、「五感」から誕生したチョコレート専門店です。

宝飾品のお店のような、高級感あふれる店内。

1階はショップ、2階はランチやスイーツをいただけるサロンになっています。

今年のバレンタイン限定商品はこちら。

ルビーショコラアソート(9個入り)1,944円(税込)

こちらのチョコは、ルビーカカオというカカオ豆を使っているそう。
キュートなピンク色ですが、イチゴなどを混ぜておらず、カカオ豆本来の色でこんな鮮やかな色になるそうです。

箱といい色味、形といい本命チョコにぴったり!
「好きです!」という気持ちがストレートに伝わるチョコです。

個人的に「自分が欲しい」と思ったのはこちらのチョコ。

各1,620円(税込)

「ラ・シュエット」という名前の、キャラメリゼしたナッツが入ったチョコ。
2種類あり、ピンクのシールのほうはアーモンド、ブラウンのシールのほうはマカダミアナッツが入ってます。

ラ・シュエットというのはフランス語でフクロウだそうです。

以前フクロウ好きの友人がいて、フクロウの素晴らしさをよく聞いていたのですが、フクロウって知恵の神様、「不・苦労」で「苦労知らず」、首がよくまわるらしく「お金の神様」でもあるらしい。
なんとオールマイティな!私は知恵もお金もチョコもほしいよ!

こちら、ホワイトデーシーズンも売っているそうなので、ホワイトデーのお返しはこれがほしいなーと思いました。

(関連記事)
・大阪北浜にチョコレート専門店「カカオティエ ゴカン」
https://semba.keizai.biz/headline/416/

・大阪北浜の洋菓子店「五感」でクリスマスイルミネーション点灯
https://semba.keizai.biz/headline/375/



さてお次は南船場のチョコレート専門店。

ショコラトリー・ココ

(中央区南久宝寺町1-5-15COZY南久宝寺1F)
https://www.facebook.com/Chocolaterie-COCO-1128397110521789/
営業時間 11:00〜19:00 (売り切れ次第終了)

有名ホテルで勤めていたというショコラティエのお店。

中に入ると、チョコレートの香りがふわんとして思わずうっとり。

バレンタイン限定商品はこちら。

クロワッサン型のボンボンショコラ。
8個セットで2,850円です。

お味は定番のプラリネのほか、フランボワーズやレモンなどの果実系、スパイスやバジル味なんかも!

こちらはボンボンショコラ。
10個入り2,580円
15個入り3,790円
20個入り5,030円です。(以上、税別)

写真中央の20個入りには、ベネズエラのチュアオ村でしかとれないという最高級カカオを使ったチョコも。(右端、上から3つ目のハート型チョコ)

そしてお店はなんと、もうバレンタイン分の予約は終了しているとか…!
店頭での販売はしているとのことなので、確実に手に入れるなら早い時間にぜひ訪問してください。
チョコは売り切れ御免で、なんとこの日も昼過ぎには当日分は終了してました。すごい!

(関連記事)
・大阪・堺筋本町にチョコレート専門店「ショコラトリー ココ」
https://semba.keizai.biz/headline/399/

・大阪・本町のバレンタインチョコレート特集(2017年版)
https://semba.keizai.biz/column/4/



さて最後はホテルスイーツ。

「セントレジスホテル大阪」の1階

ブランジェリー ル ドール

(中央区本町3丁目6-12)
https://www.marriott.co.jp/hotels/hotel-information/restaurant/details/osaxr-the-st-regis-osaka/6502569/
営業時間 11:00〜18:00

ブランジェリーなのでパンもあります。

この日、バゲットやデニッシュでもチョコを使ったものがいろいろあって、そちらもおいしそうでした!

ショーケースの中にはチョコレートが鎮座。

左から、5個入りのトリュフ・ショコラ2,250円、4個入りボンボンショコラ1,800円、ガナッシュ4個入り1,389円。

フォンダンショコラも!

左端が
「バレンタイン・フォンダンショコラ」のシトラス、右がラズベリー。(各700円)
模様がかわいい!

店内には、このほかチョコを使ったクッキーなどの焼き菓子もそろっていました。

個人的にはフォンダンショコラが気になりました。
ていうか、これはズバリ自分用ですよね。

ホッとできる時間に、心落ち着けてチンしたいチョコ。
(心落ち着けてがポイント。雑にあっためるとさ、溶岩のようにチョコが噴出したりしますもんね…←経験有)

レンジの時間も紅茶の蒸らし時間もきちんと守って、自分のためにぜいたくしたい週末にいかがですか?
(以上、税別)



ということで、今回は本町エリアでバレンタインチョコが買えるお店を5つ、ピックアップしました。

バレンタインシーズンは定休日が変更になっているお店もあるので、訪問前はHPなどでご確認くださいね。

百貨店のイベント会場の、お祭りのようなにぎやかな雰囲気も楽しいですが、じっくり選びたいという人はぜひ参考にしてみてください!



ということで今日の記事は以上です。
行かれた方はぜひInstagramFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループ情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

武内 みどり

本町のコワーキングスペースで仕事をするライター。本町棲息歴は前職の会社員時代とあわせて10年超!ふだんは趣味と実益をかねた新店開拓に力を入れるほか、たまに前職のオフィスに遊びに行き、地域のウワサ収集にも励む。