こんにちは!「本町ブログ」ライターのみどりです。
さて、本町でおすすめのホテルシリーズ第3弾。
今回はホテルではなく「ホステル」のご紹介です。
ホステルとは、ホテルと違ってバス・トイレが共同だったり、ドミトリールーム(相部屋)があったりするところ。
たいていはリビングエリアやダイニングキッチンなど共有スペースがあり、ゲストどうしで交流できることも魅力です。
もちろんその分お安い!私も海外旅行ではよくお世話になりました〜!
こちらの記事で、最近本町周辺では個性的なビジネスホテルが増えてきたと書きましたが、
https://hommachi-blog.com/hommachi_news/20191005-6407
ホステルの数も目に見えて増えてきてるという実感が。
本町、特に南船場あたりをうろうろしていると、パッと見だけでもオシャレで面白そうなところがたくさん目にはいります。
ということで、今回も潜入(?)記事。
「ビーハイブホステル大阪」
http://osakaminsu.com/
に行ってきました!
最寄りの駅は大阪メトロ長堀橋駅になります。
中に入ると大きなテーブルが。
ここで飲み物を飲んだり、
旅の情報交換をしたり。
ああ、旅心をくすぐられる…!
では、お部屋を見てみましょう〜!
和室のスタンダードツイン。
洋室もあります。
写真のお部屋のほかには、一人部屋や4人部屋、ドミトリールームもあるとのこと。
どのお部屋も明るくて清潔感があって、コンパクトだけどせせこましくない。
リビングルームでわいわいするのも楽しそうだし、部屋でホッとひと息つくのもよし。
どちらの場所もくつろげそうな感じがよさげでした!
ほかの施設も行きますよ〜。
洗面所も、
タブレットで使うレジ、そろそろ導入するなら「スマレジ」がオススメ、本町のスタバの上にショールームがあるので、行くとわからないことを質問できます。
シャワールームもきれいで使いやすそう。
ランドリーもあるので長期の滞在も安心。
(1階のリビングエリアには冷蔵庫もあります。)
そして、私が個人的に一番いいなと思ったのは、
屋上のテラス!
ビーハイブホステル大阪は6階建て。
最上階から街を見下ろして、ビールとか飲んだら気持ちいいだろうなーと思いました!
オーナーのご夫妻に話を聞いたところ、9割以上が海外のお客様だそうです。
特にビーハイブホステル大阪は、ご主人が香港、奥様が台湾でお仕事をされていたこともあり、中華圏からのゲストが多いとのお話でした。(ほかのスタッフの方もみなさん中国語が喋れるそうです!)
欧米人はフランス人が多いらしいです。
おふたりは、このホステルがゲストや周囲に住む人との交流の場になればということで、ホステル内で定期的なイベントも開催。
最近では外でBBQをしたり、ラグビーのW杯のテレビ観戦イベントをしたそうです。(13日のW杯スコットランド戦もイベント開催するそうです!)
共有スペースにはこんなイベント情報の表示もあって親切。
1階の入り口はドリンクスタンドになっていて、今はチーズティーの販売もあります。
詳しい情報はHP
http://osakaminsu.com/
のほか、中江さんが管理人をしているフェイスブックグループ
「南船場一丁目あたり」@mina1.atari/
も要チェック!
ホームページもホステルの内装も、オシャレなだけじゃなくてどこかアットホーム。
フレンドリーかつ、すみずみまで清潔感がありました。
ここ何年もとんと旅ひとり旅と縁遠かったので、旅心がかき立てられてしょうがなかったです。
あぁ…久しぶりに旅に出たいっ!!
ということで、心の叫びをしるして終わります。
では!
*
ぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!