こんにちは!「本町ブログ」ライターのふーこです。淀屋橋で取材前にお昼を食べようとうろうろしていると…
なんだか雰囲気のあるオシャレな看板のお店が…!
こちらは「青空blue」という自家製粉のうどん屋さん。雨の日ですが青空を感じられるかな?と入ってみました。
これが定番かなーと「ちく天うどん」(920円)の自家製粉粗挽き麺バージョン(プラス100円)を注文。
するとまず出てきたのは…
ちくわの天ぷらが別盛り先出し!しかも塩で食べるやつ!高級感が…!
確かに揚げたてサクサクで塩で食べるのが正解って感じのちく天です。高級感ありすぎて「ちく天」って呼ぶのがためらわれる。
そして、おうどんが…!
確かに見た目から粗挽き!って感じの麺です。
食べた時の食感もざらっとしていて「ふすま」が入ってるな、とわかります。
「うどんと言えばツルツル麺」という人には抵抗があるかもですが、このザラッとした味のある麺はほかの店では食べられないなと思います。
卓上には「やまつ辻田」の山椒や一味缶が置いてありました。山椒好きなのでいっぱいかけてしまった。
「自家製粉石臼挽きうどん 青空blue」は御霊神社と京町堀公園の間くらい、「タキノ薬局」の隣にあります。
行ってみた人はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね。
ほかにも周辺のうどん屋さん情報など、「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
自家製粉石臼挽きうどん 青空blue
大阪市中央区平野町4-5-8