こんにちは。「本町ブログ」ライターのみどりです。
この一週間ほど、朝晩はすっかり涼しくなりましたね。
昼の日差しもやわらいできて秋本番といったところですが、秋といえばここ本町界隈でもいろんなイベントが開かれます。
面白そうなイベント情報をあちこちの張り紙なんかで見かけますが、今回おすすめしたいのはこちらのイベント。

「はじめまして仏教」。
その名の通り、仏教にふだんなじみのない人にも親しんでもらおうというイベントで、10月5日(土)北御堂で開催されます。


イベントの内容は、3人の若手僧侶による法話を20分ほど聞いたあと、お茶やお菓子をいただきながら座談会をするというもの。
日頃の悩みを相談したり、法話の感想をシェアしたり…というものだそうです。
で、今回このイベントに先立ち、キックオフミーティングに参加させていただくことができました。
当日の流れの確認をしたり、話す予定の法話を僧侶以外の人に聞いてもらい、使う言葉がわかりやすいかどうかをチェックしたり…という会。

予定されている法話のタイトルは
「ゆるされて生きる」(森祐真)
「自分が自分でいいと心から思える」(村田朝雅)
「であいを重ねる」(藤本文隆)
私は時間の都合で最初の2つしか聞くことができなかったのですが、最初の「ゆるされて生きる」というテーマの法話の時。
20分弱のお話の2分目くらいのところで号泣しそうになりました。
というのも
「安心して生きる」
という言葉が出てきて。
阿弥陀様は、どんな人のことも選んだり条件をつけてかわいがったりしない。
黙ってすべての人を支えてくれている。
…学校や会社のような現実の世界では、なかなかそうはいかないけれども。
という話だったんですね。
「ゆるされる」
という言葉の安心感と現実世界とのギャップに、なんだかこみ上げるものがありました。
そして二人目の「自分が自分でいいと心から思える」というテーマを話された村田さんは、過去にあったご自身の辛い体験も話してくれました。
いずれの話も、今ひとりで苦しんでいる人にはぜひ聞いてほしい話。
個人の感想だけど、本町界隈の働く人にとっては、すごいグッとくるんじゃないかなーと思います。
私はライターをやる前は、本町にある企業で営業職として働いていたのですが、会社の中で感じてたプレッシャーってやっぱりきつかった…(汗)
でもって、本町界隈の企業にお勤めの方とお話する機会もたくさんありましたが、御堂筋をさっそうと歩いているビジネスマンやビジネスウーマンのみなさんだって、いろいろあるわけで。
今、誰にも言えない悩みがある
プレッシャーに押しつぶされそうだ
という方は、きっと得るものがあると思います!
あ、でも雰囲気はあくまでカジュアルで明るくて、重〜い空気ではありません!
私も、この時にしょーもない質問をしましたが、にこやかに受け止めてくださいましたよ!
過ごしやすくなった秋の一日、自分を深く見つめる時間はいかがでしょうか。
ということで、仏教が「はじめまして」の方もそうじゃない方も、興味があればぜひ足を運んでくださいね!では!
*
10月5日(土)16時〜18時@北御堂
申し込み不要
参加費:お布施(ワンコインから)
※終了後に懇親会の予定
*
行ってみた人はぜひInstagramやFacebookなどでコメントくださいね!
「本町ブログ」に載せてほしい情報も募集中!大阪本町・船場界隈で見つけた情報をシェアするグループや情報提供フォーム、インスタのDMなどでお送りください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
北御堂
https://www.kitamido.or.jp/